本文へスキップ

京都大学地球熱学研究施設のZoomを研究に活用した新たな取り組み

コロナ禍を乗り切る新しい取り組み

オンラインミーティングツールを研究活動に活用

  • 試料採取や化学分析等の作業実演・技術指導.
  • 野外の調査や観測.
  • 成果についての議論等※1
  • その他の活用法についても思案中...

※1:遠隔地の共同研究者との定時連絡や研究打ち合わせにオンラインミーティングツールZoomを日常的に利用している.


実施履歴

2020/04/08 研究費でZoomを導入
2020/07/22 利部慎氏(長崎大)と新規の共同研究の相談
2020/08/24 利部氏(長崎大)の研究グループへの鉱泉溶存ガス採取の実演
【実施動画2020年08月24日】
2020/09/18 齋藤武士氏(信州大)と網田和宏氏(秋田大)へ噴気ガス組成の簡易分析についてレクチャー
2020/10/20
|
2020/10/21
別府湾えい航観測への網田氏(秋田大)の参加(モバイルWi-Fiルーターにより船上から接続)
2020/10/26 利部氏(長崎大)の研究グループの野母崎鉱泉調査(長崎県)にZoomで参加してガス採取にアドバイス※2
【長崎新聞記事201101】
※2:採取試料は京都大学地球熱学研究施設へ輸送され,分析に供された.
2020/10/28 姫島(大分県)での水中ドローン観測への網田氏(秋田大)の参加(モバイルWi-Fiルーターにより船上から接続)
【実施動画2020年10月28日】

【水中ドローン映像2020年10月28日】
2020/12/7 野矢(大分県)の地熱地化学調査への網田氏(秋田大)の参加(モバイルWi-Fiルーターを使って現地から接続)
【実施動画2020年12月07日】
2021/03/03
|
2021/03/05
総合技術研究会2021 東北大学にて取り組みの紹介.
D3-01 三島壮智,大沢信二,網田和宏:"コロナ禍におけるフィールドワークの実施について "
2021/09/09 観測地球物理学演習B-オンライン別府温泉野外巡検
別府温泉で行っている学生の野外実習において,ウェアラブル端末のスマートグラスやサーモグラフィーカメラを活用して視覚的効果や臨場感のあるオンライン野外巡検(学生は京都から参加)を計画し,初めて実施しました.
【実施動画2021年09月09日】
2022/02/08 研究室訪問(オンライン)
京都の学生に向けて,別府本館にある化学系実験室の見学会をウェアラブル端末「スマートグラス」を用いて実施

以下継続中...

実施者

大沢信二
(教授)


〒874-0903
大分県別府市野口原3088-176 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
TEL.0977-22-0713
FAX.0977-22-0965
mail.


三島壮智
(技術専門職員)


〒874-0903
大分県別府市野口原3088-176 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
TEL.0977-22-0713
FAX.0977-22-0965
mail.